手相 感情線 子育て 配偶者
感情線、子育ては協力しましょう
感情線の下だけに支線が多いと・・・。
結婚して子どもが出来ても、
配偶者が子育てに非協力的な場合が多い
ほとんど女性に出ます
男性では見たことがありません
夫が子どもの面倒を見てくれない
生まれたばっかりの時は、
お風呂、おむつ替え、ミルクをつくる
夜泣き、24時間付きっきりで子育て
保育園に行くころに成ると、
送り迎え、お弁当会、まだまだ手がかかる
幼稚園、小学校入学
学校行事、PTA役員、三者面談、授業参観、家庭訪問
わんさか、わんさか
中学校入学
部活の父母会、夜間巡視、塾のお迎え、受験
反抗期のわじわじー
高校入学
進路対策、性教育、友達づきあいも多くなる
大学入学、社会人
運転免許の取得、バイト
生活時間のズレ、酒の付き合い
心配は尽きない
親の子育てには終わりがない。
話題が発展しすぎましたが
言いたい事は、
感情線の下のみに支線が出ている人は、
一人で子育てをする場合が多いと言うことです
そこで、
結婚前、未来の旦那様に、
しっかり子育ての役割分担をしておくことを
お勧め致します
結婚後に不満が出ないように。
それに結婚前に知っておけば対策が打てますよ
ではまた。
今日は打ち上げ、いざ松山へ!
関連記事